最新の視点・論考

社会課題解決と事業成長両立の壁

ビジネス成長と社会・環境への貢献の両立には、多く企業が課題を抱えています。本記事では、富士通がどのようにして課題を乗り越えているのか、具体例を挙げながらご紹介します。

お客様事例

Australian Energy Market Operator 様

Australian Energy Market Operator (AEMO) は富士通と協力し、業務効率化、ワークフローの自動化が進み、リスク管理も強化。
息を吹きかけて風車を回している様子

帝人株式会社 様

帝人株式会社様は、企業価値向上の重点施策として、2万人を超える社員を対象に、DX(デジタルトランスフォーメーション)研修プロジェクトを推進しています。その一環として、2023年度より、富士通のUvance Work Life Shiftが提供するDX実現に向けて求められる人財の育成を支援するサービス「Career Development」を導入。
コンピューターの画面を見ながら話し合っている様子

株式会社豊田自動織機 トヨタL&Fカンパニー 様

物流現場の改善を支援するサービス群FORKLOREのさらなる拡充を目指し、富士通のKozuchiと自社の物流ノウハウを組み合わせ、フォークリフトの安全運転のレベルを評価する国内初のサービスを開始。
作業員がフォークリフトを運転している様子

富士通について

イノベーションによる新たな価値の創造で、社会を変え、そして世界を変えていく。

変革を支えるテクノロジー/ソリューション

Uvance

ビジネスを加速し、社会課題に挑むソリューション

Uvance Wayfinders

富士通のコンサルティングブランド
データ、AI、変革的テクノロジーの力で変化を先導し、真のインパクトを創出

Modernization

既存情報システムを最適化し、DX基盤としてのあるべき姿に

Key Technologies

サステナビリティ・トランスフォーメーションを実現するキーテクノロジー

課題解決にテクノロジーを駆使して取り組み、ポジティブなインパクトを社会に提供する

広大な森に日が差し込んでいる画像

インサイト

AI競争を勝ち抜き、ビジネスを加速させたいと考える企業にとっての疑問は「AIのPoCを全社規模に拡張させるための秘訣は何か?」という点ではないでしょうか。

貿易政策の変更、報復関税の発動、経済同盟の変化など、企業の収益性・サプライチェーン・そしてレジリエンス(強靭性)に重大な影響を及ぼすリスクが高まっています。

トピックス

創立90周年特設サイト

富士通は2025年6月20日に90周年を迎えました。もっと前へ動きつづける、富士通にご期待ください。
創立90周年記念

Net Positive~ネットポジティブで社会とビジネスの未来を創る~

社会や環境にプラスの価値を生む「ネットポジティブ」。その実現に向けたヒントや取り組みを特設ページでご紹介します。
Advancing Net Positive - Driving Profit with Purpose

CSR企業間連携でSDGs達成へ。富士通×PwC「CSR担当者Meetup」レポート

富士通とPwC「CSR担当者Meetup」を開催。70名超が参加し、課題解決とソーシャルインパクト創出を目指しました。SDGs達成に向け、企業間連携を促進します。
富士通とPwCJapanの担当者4名の集合写真

Press Room

富士通および富士通グループが、プレスリリースや記者説明会、「Fujitsu PR note」などを通じて報道機関の方々に発信する最新ニュースや富士通が重点的に取り組むテーマについてお伝えしていきます。

Fujitsu BizNews

サステナビリティ・トランフォーメーション(SX)推進に関する富士通のインサイトやビジョンを、最新のテクノロジー・トレンドとともにお届けします。

お問い合わせ

お客様の課題解決への第一歩はここから始まります

採用情報、イベント・インターンシップ情報

挑もう。答えのない世界へ。